こんばんは^^ 今日もたくです
今回はすごい有名なアニメのゲームアプリです!
「エヴァンゲリオン バトルフィールズ」は最高にお勧めです!
ダウンロードは下の画像をクリック
目次
エヴァンゲリオン バトルフィールズって?
キャラクター | |
---|---|
グラフィック | |
アクション性 | |
やりこみ要素 | |
ガチャ難易度 | |
プレイ評価(暫定) |
まず最初に面白いのかの評価ですが、ゲーム自体はめちゃめちゃクオリティ高かったです!
魅力の点をまとめると、
- 大迫力のシネマティックバトル
- 最初から初号機であそべる
- バトル報酬でキャラが貰える
といったような感じでした。
「所詮アニメ原作」と侮ることなかれ。
第3新東京市を舞台にエヴァ同士が戦う対戦アクションゲームなのですが、マジでダッシュ攻撃とか迫力満点です!
ATフィールドを壊す遠距離戦、近距離でガチで殴りあうバトル、
そしてシンクロ率100%で放つ「シンクロ・オーバードライブ」どれをとってもハイクオリティでした。
エヴァ好きはもちろん、対戦ゲームが好きな人なら誰でも楽しめること間違いありません!
エヴァンゲリオン バトルフィールズのプレイレビュー
ストーリー・世界観

「エヴァンゲリオン バトルフィールズ」は、エヴァVSエヴァが楽しめる対戦アクションゲームアプリになります。
エヴァンゲリオンの世界観を活かしながら、
他のスマホゲームでは見ない完全オリジナルのバトルシステムを実現しています!
といってもストーリー重視のゲームではないので、プレイヤーや使徒とガンガンバトルするのが目的です。
報酬系にこそ制限はありますが、バトル自体はスタミナ無しで楽しめちゃいます。
▲最初期で使えるキャラクター
キャラクターは最初から「シンジ×初号機」「綾波レイ×零号機」が貰えます。
機体やキャラは自由に組み合わせることができるので、原作では見ないアプリオリジナルの編成ももちろん可能でした!
大迫力の3Dアクションバトル

戦闘は2体のエヴァを駆使して戦う3Dシネマティックバトルになります。
簡単に操作方法をまとめると、
- 武器マーク(攻撃手段)
- キャラマーク(サポート)
- 左右スワイプで移動(攻撃回避)
- 下スワイプでエネルギー回復
- 上スワイプで接近戦に持ち込み
といった感じであり、ターン制ゲームではないアクションバトルになっている。
遠距離モードではお互いに銃を打ち合い、ATフィールドの破壊が目的です!

近距離戦ではATフィールドや物理技を駆使して相手の撃破を目指していく。
操作自体は特別難しくはないのですが、
スタミナゲージの確保や相手の行動との読み合いなど心理戦という意味ではかなり熱かった・・・

攻撃を当てることで溜まっていくシンクロゲージ
「シンクロ・オーバードライブ」で発動させる必殺技は演出つきで迫力抜群です。

ちなみに相手の必殺技は上手くタイミングを合わせると回避することもできちゃいます。
といっても1/3の運ゲーなので確率的には厳しめかと。
必殺技は超高ダメージを与えられるので、先にゲージを貯めると試合展開が有利になっていきます。
キャラクターは課金以外でも入手できる

キャラクターに関してはバトルの報酬箱やショップの日替わり無料アイテムなどなど、
課金以外にも入手できる手段があります。
武器に関しても最高レアリティ8%と比較的遊びやすい環境が出来ているというのもエヴァBFの魅力ですね!
といってもキャラ箱自体は4個しか持てないので個数制限は厳しめです。
でもコツコツ楽しめるor最強は目指さないのであれば無課金プレイでも楽しめるかと。
▲無料分は必ず購入!
日替わりアイテムの中には無料はもちろん、ガチャよりも激安で買えるアイテムもあるので毎日要チェックです!
キャラは欠片を集めて強化! レアリティ制度はないので結構貯まっていきます。
みんなで戦う使徒殲滅作戦

メンテの関係でプレイできなかったのですが、
PvP以外にも他プレイヤーと強力する「使徒殲滅作戦」モードと呼ばれるモードも搭載!
ほかにもホーム画面の第3新東京市を発展できるタウン系のシステムもありました。
エヴァンゲリオン バトルフィールズのまとめ

正直なところまだまだプレイできてない段階の記事なので、よくわかっていない部分も多いです。笑
でもちょっと遊んだ感じではかなりハイクオリティな仕上がりになっていました。
バトルの迫力、臨場感はテンション爆上がり不可避!!
コメントを残す