こんばんは!たくです
今回は「ユニティア(UNITIA)神託の使徒×終焉の女神」を紹介していくよ^^
ダウンロードは下の画像をクリック

目次
『ユニティア(UNITIA)』とは

まずは『ユニティア(UNITIA)』の世界観ですが、魔法と科学の2つの世界が1つに融合した世界が舞台になります。
かつて2つの世界は対立し、戦争をしていました。
しかし、正体不明の敵「ダスト」の出現により一時休戦をしました。
時は流れ、平穏に暮らしていた主人公が不思議な夢を見たところから物語はスタートします。
目を覚ますと、隣の世界から来た少女マキアが訪れました。
世界の謎を解くためにはダストが関係していると考えたマキア。
ダストの研究をしていた主人公たちの父親に会えばヒントを得られると思いきたのですが、肝心の父親は行方不明に。
妹のリュインは旅をするマキアを手伝いながら、行方不明の父親を捜したいと主人公にお願いをします。
そこから2つの世界をまたにかけた冒険が始まるのです。
『ユニティア(UNITIA)』の特徴
背景・キャラのこだわりがすごい超美麗なイラストデザイン

『ユニティア(UNITIA)』の背景は美しく、建物も細かく描かれていています。
キャラクターは他のゲームに比べると少ないイメージですが、一人ひとりの設定がきちんとされていて個性的なデザインですね。
キャラたちは、セリフに合わせて表情がころころ変わっていきます。
見ていて癒されますし、飽きませんね。可愛い!!
2つの世界の間で起こる冒険ストーリーは読みごたえあり

メインクエストで進めていく物語は、主人公たちが住む魔法の世界からスタートします。
お話の流れも内容もとても読みやすく、キャラクターたちが話している姿はとても生き生きとしていて目でも楽しめましたね。
また、キャラクターごとにオリジナルストーリが準備されているのです。
中には、普段見せない隠された素顔がある子もいて、とても和めるのでおすすめですね。
簡単操作で楽しめるバトル。スキルはド迫力&綺麗を追求

『ユニティア(UNITIA)』のバトルは、通常攻撃はオートでどんどん進んでいきます。
好きなタイミングでスキルをタップして発動するだけの簡単な操作のみです。
バトルの中で『オラクルアシスト』という特別なスキルが発動できるのもこのゲームの特徴の一つだね。
味方のステータスをあげたり、敵に全体攻撃をするスキルで、ゲージがたまると発動が可能になります。
発動によって手ごわい相手が一気に一掃されたり、形勢逆転するのはとても気持ちがいい!
また、バトルを早送りしたり、スキルもオートにすることが可能になります。
自動といっても、スキルのタイミングが正確ではないので場合によってはキャラが倒れてしまうこともありますが。
余裕のない敵の時はできるだけ自分の手でスキル発動をしたほうがいいです。
『ユニティア(UNITIA)』のガチャ&リセマラについて

『ユニティア(UNITIA)』のガチャは4種類あります。
- 期間限定キャラガチャ…対象キャラの出現率がアップするガチャ
- 期間限定装備ガチャ…対象装備の出現率がアップするガチャ
- キャラガチャ…キャラクターがあたるガチャ。☆がつくほどレア
- 装備ガチャ…装備があたるガチャ
- ゴールドガチャ…キャラや育成に使うアイテムがあたるガチャ
それぞれ、宝星石やゴールドを使用することで引くことが可能です。
- 期間限定キャラガチャ…1回宝星石30個、10回宝星石300個
- 期間限定装備ガチャ…1回宝星石20個、10回宝星石200個
- キャラガチャ…1回宝星石30個、10回宝星石300個
- 装備ガチャ…1回宝星石20個、10回宝星石200個
- ゴールドガチャ…1回1000ゴールド、10回10000ゴールド
10回連続ガチャをすると☆4以上1つ確定でもらえます。
リセマラの方法について。
- インストール
- ニックネーム決め
- チュートリアル(スキップ可。バトルはスキップ不可)
- ガチャ (メールからプレゼントを受け取り行える)
- 気に入るものがなかったらアカウント連携後ログアウト
所要時間は10分ほど。
キャラのレアリティは育成によって進化させることができます。
初めのバトルで使えそうなキャラが出てきたら終了がおすすめですね。
装備はクエストをすると☆3の引換券がもらえたりとチャンスも多めなのでキャラクター優先でのガチャがおすすめです。
まとめ
まとめると『ユニティア(UNITIA)』はこんな方におすすめなスマホゲームとなりますね。
- 超美麗なキャラクター・世界観を味わいたい方
- 独創的なストーリーを楽しみたい方
- 簡単操作でド迫力のスキルを堪能したい方
こういった方々は、ぜひプレイしてみてくださいね!
以上、ユニティア(UNITIA)神託の使徒×終焉の女神
の世界の謎に迫るRPGゲーム、でした。
コメントを残す